fc2ブログ

人形電画203

リンクフリーです☆

ゆるプラ通信(侵略ロボMOMO製作)

今回はプラモの製作記事です。


resize0879.jpg

今回作るのはコレ、侵略ロボMOMOです。二体あります。
なんと二個作ってと友人から依頼がきました。

この二つは成形色の色違いで同じキットです。
同じの二個作るのは正直ダルいですがサクっと作ってみましょうw



resize0870.jpg

今回も全塗装で作成。無骨なメカではないイメージから光沢仕上げでいきます。
でも私は光沢仕上げって苦手なんです。理由は後で書きます。

とりあえず普通に塗ります。塗装はエアブラシでささっと。
赤はまず下地に白塗ってから塗ります。発色が全然違います。

resize0871.jpg

このキットは丸モールド多いのでアクセントとディテールアップにエッチングパーツをはります。
ここまでやれとは言われていませんが気持ち的にw

resize0872.jpg

完成したパーツは光沢クリアを上からエアブラシで吹きます。テカテカでツルツルに


resize0876.jpg

ゴールドに塗るパーツは、ゴールド単色で塗るのではなくキャンディ塗装でいきます。
耐久性アップと輝きが良くなります。
ただ面倒です。まずは黒に塗ってからシルバーを塗ります。


resize0877.jpg

その上にクリアーイエローとクリアーオレンジを混ぜたものを塗ります。
そうするときれいなゴールドになります。メッキっぽい感じで美しい。


resize0878.jpg

さらにその上から黒でスミ入れ。そのあとクリアでコート。
ゴールド一色塗るのに比べてとても手間がかかります。
大変ですが仕上がりは素晴らしいですよ。


resize0873.jpg

塗装工程が終わったら、研ぎだしです。最初のほうで光沢仕上げが苦手って理由がこの工程です。
割と面倒なんです。
クリアも塗った直後はテカテカですが時間たって乾くと結構デコボコになります。ですのでこれをきれいに
するのが研ぎだしといいます。
まず2000番台のヤスリで削って平坦にし、そのあとコンパウントで磨きます。
写真のコンパウンドはフィニッシャーズのものです。ハード、ファイン、ミクロの順で磨いていきます。


resize0875.jpg

最後に仕上げでセラミックコンパウンドで磨いて終わりです。
これテッシュとかで磨くと傷つくので注意ですw




resize0874.jpg

上手くいくと鏡みたいに写り込みます。
これができて、ようやく光沢仕上げ完成といえます。
しかし割と面倒でなるべくやりたくない作業ですねw
よくあるのが、クリアの乾燥が中途半端で研ぎだしして、
なかなか傷が消えず磨きすぎてプラの地が出てきて失敗するパターン。
研ぎだし前にクリアを何回か吹くんですが最後の乾燥期間は2,3週間と聞きます。
なので時間がめっちゃかかるのでそれも苦手な理由です。

とりあえず全部終わったので組立の工程にいきます。
次回は完成編です。

おわり




スポンサーサイト
[PR]

  1. 2022/07/31(日) 11:12:55|
  2. 1/12モデル
  3. | コメント:2

魅惑の褐色ボディ(DDSアンシー)

この記事はブロとものみ閲覧できます
  1. 2022/07/15(金) 23:40:47|
  2. 未分類

プロフィール

乃木大将

Author:乃木大将
DDやフィギュアの野外撮影や
ネタ写真を載せていきます
ツイッター
kami33777430

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (224)
写真 (3)
DDフォトコン (1)
撮影会 (50)
等身大ドール (11)
日記 (4)
ささら (15)
間桐 桜 (6)
サクヤ (7)
遠坂 凛 (5)
小物紹介 (4)
緒方 理奈 (3)
モエ (1)
DD会 (6)
青子 (7)
桜 (3)
美希 (4)
1/12モデル (26)
ミキミキ (8)
白猫 (2)
千早 (2)
DDメルティ (3)
リボン (1)
アスナ (1)
アリサ (1)
プラモ (9)
50cmドール全般 (2)
スカサハ (1)

FCカウンター

現在閲覧数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR